磐田バッハいろいろアリアリ
静岡県磐田市に本拠を置く磐田バッハ合唱団のブログです。
静岡バッハで強化練習!
- 2015/07/26 (Sun) |
- 音楽 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
●7月25日(土)は安倍川花火大会!
真夏日です!
恒例の安倍川河川敷での
大花火大会でごった返す中、
私たちはロ短調ミサ強化練習で、
これまた熱い1日を過ごしました!



会場は、静岡バッハ組の練習会場の
教会2階の一室。
静岡メンバーに加えて、
磐田メンバーのほぼ全員、
さらにわざわざ東京から駆け付けて
下さった東京メンバー数名が一堂に会し、
大いに盛り上がりました。
途中2回の休憩を挟み、
14:00~18:00の4時間で、
何とか全曲!
ほとんど、合宿状態でした!
一生懸命しごかれたので、
汗だくで、喉カラカラ。
早く美味しいビールで乾杯しなくちゃっ!



今回は、安倍川花火大会のおかげで、
どこも混雑していましたが、
世話役のIヶ谷さんが、隠れ家的な
オシャレなイタリアン風のお店を
見つけて下さり、総勢19名で繰り出しました。

こちらは、レモネードビールという
不思議なビールのカクテル。
一見ごく普通の生ビールなんですが、
レモネードが入っているらしい。
お味は、レモネードのおかげか、
ビールの爽やかな苦みが気持ち良い
夏向きのテイスト。美味しかったです!

突き出し風に出てきたのが、コレ。
レバーのパテが芳醇。
ルッコラとか生ハムの入った
グリーンサラダをいただき、
飲み放題付きなもんだから、
皆で次から次へといろんなお酒を
注文し、あれもこれも美味しく
いただいてしまいましたヽ(^0^)ノ
つい夢中で食べてしまったので、
うっかり写真を撮り忘れてしまったが、

鯛ですよー!
ゴージャスに美味でした!
みんなで嬉しくシェアして
いただきました。
この後パスタも、パンも、
デザートも、と盛り沢山。
普段食の細いマエストロも、
4時間ぶっ通しのご指導で
お腹がお空きだったようで、
思いの外たくさん召し上がって
おられました。よかった、よかった。


せっかくの花火大会だけど、
ここからは見えないネ~………と
話していたところ、近くの神社でも
上がったらしく、いきなりドーン!
ちょうど窓から見えました。
(写真では見えにくいですかね? 窓の端っこにご注目!)

マエストロも、今日の練習に
手応えを感じられたようで、
いろいろお話下さりました。
ロ短調ミサを何度もやっている
磐田メンバーもいらっしゃいますが、
何度やっても、まだまだやる事がある、
というのがバッハの醍醐味かもしれない、
ともかく挑戦し続けることに意味が
あるんじゃないか、というような事を
磐田専属カメラマンの
Y内さんもおっしゃってました。
まさに、そうですよネ。
静岡メンバーは、別にプロだセミプロだ、
というわけではなく、ごく普通の
歌好きの人が集まった団体で、
年齢層も決して若くはありません。
けれど、マエストロの毎週の熱い指導に
ハンパなく付いて来る熱心なメンバーが大勢います。
今まで歌ったことがなくて、
バッハを聴くのは好きなんで、入ってみようかな~、
と参加されたメンバーも、ものすごぉく
頑張って自習していらっしゃるのか、
マエストロしごきに食い付いていらっしゃいます。
5年前の発足当初に比べると、
長足の進歩を遂げている!(ような気がする!)
その証拠に、お食事会の最中、
マエストロが、「次はマタイをやってみようか」………と。
う、うわぁ!
↑
磐田バッハ紀尾井ホール演奏会直前しごきを
思い出して、蒼くなる管理人(^_^;)
でも、静岡メンバーでも挑戦出来れば、
スゴいです!
今回のロ短調ミサ挑戦も、
ものすごいハードルの高さですが、
それを無事超えたら、また次の
挑戦が待ってるんですネ!
怖いけど嬉しい!
みんなで頑張っていきましょう!
真夏日です!
恒例の安倍川河川敷での
大花火大会でごった返す中、
私たちはロ短調ミサ強化練習で、
これまた熱い1日を過ごしました!
会場は、静岡バッハ組の練習会場の
教会2階の一室。
静岡メンバーに加えて、
磐田メンバーのほぼ全員、
さらにわざわざ東京から駆け付けて
下さった東京メンバー数名が一堂に会し、
大いに盛り上がりました。
途中2回の休憩を挟み、
14:00~18:00の4時間で、
何とか全曲!
ほとんど、合宿状態でした!
一生懸命しごかれたので、
汗だくで、喉カラカラ。
早く美味しいビールで乾杯しなくちゃっ!
今回は、安倍川花火大会のおかげで、
どこも混雑していましたが、
世話役のIヶ谷さんが、隠れ家的な
オシャレなイタリアン風のお店を
見つけて下さり、総勢19名で繰り出しました。
こちらは、レモネードビールという
不思議なビールのカクテル。
一見ごく普通の生ビールなんですが、
レモネードが入っているらしい。
お味は、レモネードのおかげか、
ビールの爽やかな苦みが気持ち良い
夏向きのテイスト。美味しかったです!
突き出し風に出てきたのが、コレ。
レバーのパテが芳醇。
ルッコラとか生ハムの入った
グリーンサラダをいただき、
飲み放題付きなもんだから、
皆で次から次へといろんなお酒を
注文し、あれもこれも美味しく
いただいてしまいましたヽ(^0^)ノ
つい夢中で食べてしまったので、
うっかり写真を撮り忘れてしまったが、
鯛ですよー!
ゴージャスに美味でした!
みんなで嬉しくシェアして
いただきました。
この後パスタも、パンも、
デザートも、と盛り沢山。
普段食の細いマエストロも、
4時間ぶっ通しのご指導で
お腹がお空きだったようで、
思いの外たくさん召し上がって
おられました。よかった、よかった。
せっかくの花火大会だけど、
ここからは見えないネ~………と
話していたところ、近くの神社でも
上がったらしく、いきなりドーン!
ちょうど窓から見えました。
(写真では見えにくいですかね? 窓の端っこにご注目!)
マエストロも、今日の練習に
手応えを感じられたようで、
いろいろお話下さりました。
ロ短調ミサを何度もやっている
磐田メンバーもいらっしゃいますが、
何度やっても、まだまだやる事がある、
というのがバッハの醍醐味かもしれない、
ともかく挑戦し続けることに意味が
あるんじゃないか、というような事を
磐田専属カメラマンの
Y内さんもおっしゃってました。
まさに、そうですよネ。
静岡メンバーは、別にプロだセミプロだ、
というわけではなく、ごく普通の
歌好きの人が集まった団体で、
年齢層も決して若くはありません。
けれど、マエストロの毎週の熱い指導に
ハンパなく付いて来る熱心なメンバーが大勢います。
今まで歌ったことがなくて、
バッハを聴くのは好きなんで、入ってみようかな~、
と参加されたメンバーも、ものすごぉく
頑張って自習していらっしゃるのか、
マエストロしごきに食い付いていらっしゃいます。
5年前の発足当初に比べると、
長足の進歩を遂げている!(ような気がする!)
その証拠に、お食事会の最中、
マエストロが、「次はマタイをやってみようか」………と。
う、うわぁ!
↑
磐田バッハ紀尾井ホール演奏会直前しごきを
思い出して、蒼くなる管理人(^_^;)
でも、静岡メンバーでも挑戦出来れば、
スゴいです!
今回のロ短調ミサ挑戦も、
ものすごいハードルの高さですが、
それを無事超えたら、また次の
挑戦が待ってるんですネ!
怖いけど嬉しい!
みんなで頑張っていきましょう!
PR
プロフィール
HN:
うり坊
性別:
非公開
最新記事
(04/25)
(03/12)
(11/26)
(08/12)
(02/26)
COMMENT